3名目のニワトリさんがいい味出してますね♪名古屋コーチン・・・だったりして(笑) by marimo (2022-12-09 08:08)
鶏を撮たことはありません。立派な鳥ですね。 by JUNKO (2022-12-09 15:35)
紅葉と重なり合う玉ボケ、なんて優しい雰囲気なんでしょ。淡いブルーの色がちょっと入ってるところも好きです。 by Inatimy (2022-12-09 18:58)
marimoさん>その説もアリ。これを見たらそうとばかりも言えなくなるかも?https://na58.net/7977.html by kame (2022-12-09 20:35)
JUNKOさん>ここの鶏は本当の意味で特別です。 by kame (2022-12-09 20:36)
Inatimyさん>淡いブルーの玉ボケは光の屈折によるものでしょう。(汗;クッキリ出す玉ボケも好きですが、この様に淡く優しい玉ボケも好きです。 by kame (2022-12-09 20:38)
柔らかくて素敵なボケですね(^_^)v 見上げる木々も、放し飼いらしき鶏も(^_^;) by yokomi (2022-12-10 22:55)
yokomiさん>鶏についてはhttps://na58.net/7977.htmlを見てください。神鶏と言われる鶏なので。 by kame (2022-12-11 22:25)
このブログの更新情報が届きます
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
3名目のニワトリさんがいい味出してますね♪
名古屋コーチン・・・だったりして(笑)
by marimo (2022-12-09 08:08)
鶏を撮たことはありません。立派な鳥ですね。
by JUNKO (2022-12-09 15:35)
紅葉と重なり合う玉ボケ、なんて優しい雰囲気なんでしょ。
淡いブルーの色がちょっと入ってるところも好きです。
by Inatimy (2022-12-09 18:58)
marimoさん>
その説もアリ。
これを見たらそうとばかりも言えなくなるかも?
https://na58.net/7977.html
by kame (2022-12-09 20:35)
JUNKOさん>
ここの鶏は本当の意味で特別です。
by kame (2022-12-09 20:36)
Inatimyさん>
淡いブルーの玉ボケは光の屈折によるものでしょう。(汗;
クッキリ出す玉ボケも好きですが、この様に淡く優しい玉ボケも好きです。
by kame (2022-12-09 20:38)
柔らかくて素敵なボケですね(^_^)v 見上げる木々も、放し飼いらしき鶏も(^_^;)
by yokomi (2022-12-10 22:55)
yokomiさん>
鶏についてはhttps://na58.net/7977.htmlを見てください。
神鶏と言われる鶏なので。
by kame (2022-12-11 22:25)