違和感ばかり。 [オッサンの一言]
細かい所に手が届くのはいいけど、今一つサクッと見つけたいものが見つけられない事で若干ストレスがあったかな。
EFマウントに変換するマウントアダプターはサードパーティー製を選択したんだけど、それが間違いだった。
若干のガタを感じ、それが原因でカメラ側に通信エラーが出てしまう現象を多数確認。
レンズ側のマウントアダプターは正常に動いていた事はハッキリしているので、来月でも純正のマウントアダプターを買おうと思います。
ただ、その純正のマウントアダプターも品薄で探さないといけない。
中古でも美品なら買っちゃう。(笑)
最悪でも新品が実店舗で見つかってくれるとイイんですけどね。
これを書いている時点ではまだ見てませんが、少しでも見れるものが撮れていればいいな。
4月2日の写真(7D編)です。(Pentacon auto 50mm F1.8 multi coating)
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
2024-04-27 00:00
足跡(135)
コメント(2)
購入おねでとうございます。
マウントアダプターは、純正が良いと思います。結構ガッチリしているので、100-400mmのLレンズをボディに付けてブラブラ歩いても、何も問題が起きないです。
自分はコントロールリングが付いている奴を買いましたが、コントロールイングは使わないですね・・・。
レンズの根本にあると、長いレンズだと使い難いし、リング付きは意外と大きくてかさばるので、何もついてない方が良いかも知れません。
自分の時も品薄で、マップカメラに通知設定して、メール来たら、即ポチりましたよ。
by 弐号 (2024-04-27 17:11)
弐号さん>
有難う御座います。
何か凄く軽くなってしまって重量バランスがまだ慣れません。(汗;
マウントアダプターの件については明日の記事にネタとして書いてあるのですが、コントロールリングは不要と言う意見に激しく同意です。
短いRFレンズの先についている方が使い勝手がイイ感じがします。
それにしたって誤動作してしまう可能性があるので心配無い設定しかカスタム出来ないですよね。
by kame (2024-04-27 17:32)