SSブログ

例年の…。 [オッサンの一言]





例年の東山の紅葉ライトアップが金・土・日とあったのですが見送って月末の30日と来月の月初めの1日のどちらかに行こうかと思ってます。

混み合うと三脚はOUTだし、当たられてブレるし腹立つしなので。

まぁ見に行ってみて、最悪は全く撮らずって結果かな。

水晶宮(温室前館:国指定重要文化財)狙いで行ってみてもイイのかな。

いつも撮れてない事は無いんだけど満足する点は今までに皆無なので。

マニュアル撮影に手を出すようになってからは現在のヘッダーの色も気になる様になってきて。

本来はマニュアル撮影でしっかりヘッダーと同じ構図が撮れたらイイんですけどね。

30日&1日のどちらか空いててくれると嬉しいな。







10月9日の写真です。(@戸田川緑地公園)
本当はフラリエの前にこっちに行っているんですけどね。(汗;
R07_4755.JPG
R07_4756.JPG








このブログで最後のスニーカーの購入レビューになるんだな。

自分としては珍しいNB(ニューバランス)の1906の派生Ver.で1906aと言うスニーカーで写真の右側のグレーの方です。

New Balance 1906A.jpeg

NBの574以外はまず買わない(ほぼ2kさん並み)自分ですが、数十年振りに574以外のNBに手を出しました。

本当は1500が欲しかったんですけどね。

余りにも高騰し過ぎていて、1500を買うなら中古レンズ(オールドレンズ)を買う方向に気持ちが行ってしまうので(笑)、ソールを変えても面白い1906aにしました。

BALENCIAGA スニーカーのソールとドッキング出来るんですよ。(爆

ただ、ソールが手に入ればって事と、作業込みの代金が¥50000以上ととんでもなく高価ですが。

ソールだけを仕入れてやってくれている業者もいますが、それでもこの価格。

BALENCIAGAの10XLである感じで¥158000。
BALENCIAGA 10XL.png

ドッキングすると…
NB 1906a 改.png

BALENCIAGA BOUNCER チャンキーソールスニーカー本体の価格を考えればそんなものかな?と納得してしまったり。


しかし、カメラや写真中心に考える自分としては、その値段の金を出してソールを変えるなら『カメラを買う足しにするわ』と答えが出るよなと思ったりして。

今回のNB 1906aの価格としてもほぼ2万円はするので、ソコソコ良い履き心地が実感出来ないと即、売りに出しそう。(爆

ちなみにこのスニーカーですが、作りが細かく洗うのが恐ろしく手間になる事から雨天では履きません。

て言うか、基本的に自分は雨天時には外に出ませんが。(笑)

本文よりもレビューと言うか軽い印象だけで長くなってしまった。(汗;









この人の選曲が良くて最近のお気に入り。
自分のPCのモニターヘッドホンは随分長い間BEATSを使っていたのですが、最近では使ってないAirPods Pro(初代)をBluetoothで接続して使っています。
i phoneを使う要領と変わらないので便利だったりします。


ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>



足跡(121)  コメント(4) 
共通テーマ:アート