ちょっとなぁ。 [オッサンの一言]
昨日も呟いていたMモードの話。
カメラに動かされたくないのに勝手に動かされている件。
撮りに行った先で何度調整してもカメラ側で勝手にISOが変わっていたり明るさが変わっていたり。
『こんなんじゃMモードじゃないじゃん!』と思わず叫びたくなったほど。(笑)
それでも無理やりねじ伏せて撮ってきたんですけどね。(5日)
帰宅した後は年末に近付いていると言う事でPCの中身を大掃除。
心なしかファンの回転音が静かになった様な。
注文したのが去年の12月11日だったのでほぼほぼ1年で初めてのPC清掃でした。
ダスト感も少なかったので楽でした。
マメにやっていれば大袈裟な道具も必要無いな。
10月11日の写真です。(‘庄内緑地公園)
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
Mモードで撮っていると設定は動かさないのに明るく撮れるのは当たり前ですが
暗く撮れるときがあります。
なにかやっているんでしょうね。
by 斗夢 (2024-12-07 06:30)
Mモードで絞りとSSを固定してISOはオートにして
露出補正はダイヤルで±するって方法は
完全なマニュアルにはならないのかな?
by cheese (2024-12-07 09:30)
貯めて良いのはお金だけなんですが
つい逆になりがちです。
by そらへい (2024-12-07 10:13)
斗夢さん>
全く同意見です。
自分で全設定を固定出来てない状態ではカメラ側で何かやっているとしか思えないんです。
by kame (2024-12-07 18:49)
cheeseさん>
ISOも固定にしないと。
と言うか、マニュアルで操作する際、明るさを操作するにはISOをイジるんだけど、勝手に動かれてはアンダー目に撮りたいとかハイキー目に撮りたいとかの撮る側の意図がカメラに反映されない事になるので、完全なマニュアルとは違うと思うんだけどなぁ。
by kame (2024-12-07 18:53)
そらへいさん>
お金は生きているうちはいくらあっても困らないし貯めておけばいざと言う時には役に立ちますが、墓に一緒に入る前に誰かに窃取されるでしょうね。
親族に確実に相続されるならその限りでは無いですが。
だけど、それさえも自分が死んだ後では見れないですからね。
自分が死ぬ前に残さずに全部使い切るのが我が家系の鉄則です。
『宵越しの金は残さず』です。
ちなみに自分は相続は放棄してますが。(笑)
by kame (2024-12-07 19:01)