SSブログ

いつかはこの日が来るとは思っていた。 [オッサンの一言]





SSブログが終了すると予告してきた。


まぁ早かれ遅かれそんな日が来るとは分かっていた。

悲しいし淋しいけど最後まで休まず突っ走るのみ!

つぶやくだけならスレッドでもイイんだしね。

Xは嫌な人なんで、インスタが主軸になるかな。








9月28日の写真です。(東山動植物園)(TT Artisan 100mm F2.8)
R07_4702.JPG
R07_4699.JPG










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>



足跡(135)  コメント(26) 
共通テーマ:アート

足跡 135

コメント 26

コメントの受付は締め切りました
めぎ

そのお知らせ、私には来ていないんですが…
リンク先も開けないし…??
by めぎ (2024-11-17 00:08) 

kame

めぎさん>

https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-11-15?niced=1&time=1731701323
でみてください。

by kame (2024-11-17 00:17) 

kame

リンクは見れるように修正しました。<(_ _)>

by kame (2024-11-17 00:23) 

ゆうのすけ

私も他のブロガーさんの記事を拝見させていただいて知ったんですが
なんかまだうまく飲み込めていないようで。。。
とりあえずは 12月の移行ツールリリースを確認してからと思っています。
Xとかインスタとか他のSNSは やっていなくて 今のブログONLYなので
継続はしたいと思ってはいます。。。びみょ~。☆彡
by ゆうのすけ (2024-11-17 01:37) 

kame

ゆうのすけさん>

結局のところ、ザックリ言えば親会社に統合されると言う事なのではないかと。
移行ツールリリースも写真のサイズも問題だし…まぁ先方を覗いて判断するとは思いますが、その面倒臭さは半端では無い事は昔に体験済みなので、お手並み拝見してからですかね…動くのは。
ほぼインスタ移動組になると自己分析してます。

by kame (2024-11-17 01:55) 

shiho

終了なんですね!
ビックリです。
様子を見ながら、どこかのブログを開設しておかないと!って
考え始めています。
by shiho (2024-11-17 05:34) 

kame

shihoさん>

自分は一応、10年以上も前から幽霊になっているamebaの垢がまだ生きていたみたいで。(爆
使うかどうかは兎も角、一応って感じですね。
親しい人たちがどこに行くかで考えたいと思います。

by kame (2024-11-17 07:03) 

ararat

びっくりです.
とりあえず,DATAのダウンロードをしておこうと思っています.
by ararat (2024-11-17 08:35) 

斗夢

SSやその他発信することについては全く別れませんから、多分やめるでしょう。
これから何年か続けようとPCを新しくしましたが、損した気分です。
by 斗夢 (2024-11-17 09:16) 

kame

araratさん>

自分は取り合えずは必要だと思う部分だけを抜く感じですかね。

by kame (2024-11-17 09:38) 

kame

斗夢さん>

基本的にカメラを持つ以上はPCは必須ですから、まだ使用価値はあるだろうと思います。
また現代においてはスマホがつかえない時のその他の通信機器としても持っていて損は無かろうと思います。
自分はXにもインスタにもスレッドにもアカウントはありますが、インスタ以外は幽霊状態で使ってません。
自分の写真の作品を発信する場はどこかに必ず自らに合う場所があります。
年齢層であったり、居心地であったり本人が落ち着くところを探して欲しいです。
ただ今回は期間が短いですよね。
まぁ平均的と言われればそうかな?とも思いますが。
まぁ今回指定されている新たな場所については誰かが見に行ってレポを書いて暮れうかも知れないですので様子を見ましょう。

by kame (2024-11-17 09:47) 

kame

誤:暮れう 正:くれる

by kame (2024-11-17 09:48) 

横 濱男

一人よがりする居心地のいい場所が無くなるのは残念だね。
いいボケ防止の場所だっただけに。。。(^▽^)
どうするか来年になったら考えようかな。。
by 横 濱男 (2024-11-17 10:08) 

kame

濱男さん>

まぁカメラで写真を撮る事はやめないですし、あらかじめインスタかFBで繋がっておけばまた山下あたりで撮り歩きもご一緒出来るでしょうし。^^
2kさんにはLineで伝えたんだけど伝わってるかなぁ?

by kame (2024-11-17 10:21) 

kiyo

kameさんのFacebookの記事で知ったのが最初でした。
繋がりは複数持っていてよかったと痛感しました。
それにしても、情報が少な過ぎて、どうして良いか分かりにくいですね。
・12月4日に、早くも、新規アカウントの受付停止、新規ブログ作成の停止
・12月中旬以降に、SSブログから、Seesaブログへの移行ツールを提供予定
 無料版のSeesaブログには、いろいろ制限がありますが、複数ブログの上限が5つまで、ファイルの上限が5GB、1ファイルの上限が24MB、有料のプレミアム版だと、無制限らしいです。
・Seesaブログの主な用途は、2chや、5chなどの巨大掲示板のまとめ記事の置き場所としての活用が多用されていて、人気ランキングからだと、個人のブログは少ない印象です。
・SSブログは、2025年3月31日に完全停止。
といったところかと。
by kiyo (2024-11-17 10:57) 

kame

kiyoさん>

FBでは素早い反応、有難う御座いました<(_ _)>
まぁコメントで書かれていますように、畳みかける様なスケジュールですよね。
Seesaaの方が会社としては親だったかと思うので、一応サラッと見た感じではデザインテンプレートについてはかなり類似しているかと思います。
あとはどこまで使い勝手が似ているかでSSからの移動組が定着するかだと思います。
Seesaaの中の情報が少な過ぎるのでその情報はかなり大きいと思います。
再度、kiyoさんのところで記事にされてみてはどうでしょうか。
自分もこのコメントを引用させて頂こうかと思います。<(_ _)>
このまとめの印象で言うと、余りワチャワチャした感じではないみたいなのでここと同じ様な感じでやれそうな気もしますね。
一応移行ツールリリースを待って、移動チャレンジをするべきかも知れないですね。

by kame (2024-11-17 11:15) 

kiyo

kameさん、
返答ありがとうございます。
はい、明日の記事にでも、まとめてみます。
いつもの日常の記事とは分離して、単独してみますね。
多分、So-net blog自体が、Seesaaブログと近いもの(姉妹製品みたいな)だった関係で、SSブログは、自動で移行されましたし、Seesaaブログへの移行も、多大な画像ファイルの置き場所をどうするかが問題なだけな気がします。
ひょっとして、有料版に契約すれば、全部移行できるのかもしれないし、補助的な置き場所を用意すれば、無料版でも、大丈夫なのかもしれないですね。

もう少し、Seesa側からの情報が欲しいですね。
by kiyo (2024-11-17 11:46) 

kame

kiyoさん>

まさに自分が事務局に尋ねたい質問がそこにあります。
自分はSSでも有料会員で、まだ1つ目で約7GB強の容量の余裕があり、未使用のブログが4つ分、計40GB分あるのでこの差分をどうしてくれるのかが疑問です。
Seesaaのサーバーが既にそれ用にある程度用意出来ているのであれば良いのでしょうが、一挙に移動組が行ったらダウンしそうですよね。(爆
もっと追加の情報が欲しいところですね。

by kame (2024-11-17 12:15) 

めぎ

ありがとうございます。今度は見れました。
ショックです〜
by めぎ (2024-11-17 16:37) 

kame

めぎさん>

曽根風呂時代にFBに行った人やインスタに行った人も多いので、FBにリンクがてら貼ってました。
最近何だか変な予感がしていたので、ちょっと前からFBに更新と同時に貼り付けてました。
昔は自動で貼り付けが出来ていたんですけどね。
予感が的中して未だに困惑中です。

by kame (2024-11-17 17:36) 

Inatimy

丸みのあるギザギザの葉っぱが可愛らしいな。
SSブログの終了に、どうしよう、って感じです。皆さんはどうなさるんだろう。
移行するにせよ、ちゃんと私自身がそれをできるのかどうかも不安です・・・。
インスタの使い方も調べておこうかな。
by Inatimy (2024-11-17 18:14) 

kame

Inatimyさん>

まだ大まかな発表しかしてないので、もうしばらく様子を見た方が良いかもですね。
インスタも使い方くらいは知っていても良いと思います。
FBと交互リンクできるし。

by kame (2024-11-17 18:27) 

かずい

気付きませんでした。そうですかぁ。元はSo-netブログで、ずいぶん長く使ってきましたが来年いっぱいとは。感慨深いものがありますね。

Noteとかに移行しようか考えてしまいます。
by かずい (2024-11-17 19:47) 

kame

かずいさん>

来年の3月いっぱいなのである程度は行き先について検討出来る時間はある様にも感じます。
自分はソニーのウォークマンについていたPLAYLOGからの移動組です。
その時も今回と同じように予告されて曽根風呂で本格始動したのは2011年3月からでした。
あの時と全く同じようにコピーペーストされているような気分です。
皆さん行先は自由だとは思いますが、折角の縁が途切れてしまうのが残念に感じます。

by kame (2024-11-17 21:08) 

ロコときどきキナコ

Kameさん、情報ありがとうございました☆彡
あぁ~どうなるのやら(^-^;
by ロコときどきキナコ (2024-11-17 22:17) 

kame

ロコときどきキナコさん>

まだ発表されたばかりなので様子を見た方が良いと思いますね。

by kame (2024-11-18 00:44)