今日も危険に変わりなし。 [オッサンの一言]
暑いのは変わりないし身体的に危険なのも変わりなし。
まぁこれから熱中症警戒アラートは当たり前の如く出続けるんだろうなぁ。
毎年の事なんだけど。
早朝や早い時間帯の撮影に切り替えないとだな。
ずっと部屋にいてもストレスになるだけだし。
5月14日の東山植物園での写真です。
昨日はこれを楽しみに自宅待機でした。
価格は中古で出てますがモノはこれです。
それ以前にもバンダルは履いてたし持ってるし。
今現在持っている一番古いバンダルは2003年のもの。
ただ、ソールに問題があってドナーを見つけてソール交換をする予定で普段は箱の中。
今回のコラボモデルはこれが根っこにあるんじゃないかと思ってます。(ソール部分が違いますが。)
その他にもう一足。
それは『ナイキ バンダル ハイ サプリーム "ドク・ブラウン" 』
気になる方はこちらを。
BACK TO THE FUTUREが発端の一足と言っても良いと思います。
2003年のバンダルのソールドナーは見つかったとしても、修理して貰うのには修理費用が2万円(未満)はかかるので大掛かりなものにはなるんですけどね。
革靴と同じ様に、スニーカーも長く履けるんだよと皆さんに知って欲しくてボロスニまで引っ張り出してみました。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
布製?のナイキなんですね。←知らない者の表現でごめんなさい。
お手入れが大変そうなシューズですが、
オレンジのもお洒落だな。
by marimo (2024-07-07 08:38)
ずいぶんたくさんお持ちなんですね。しかもお手入れしっかりして。
by JUNKO (2024-07-07 11:48)
marimoさん>
キャンバス地ってやつですね。
手入れは皮革製のスニーカーと比べたらガッツリ洗えるので遠慮が要らないと言うか。w
オレンジの場合は日焼けが敵ですね。
今どきは白にしておいて秋口に入りかけたらオレンジにしますね。
春とかも良いですが、色が色なので(笑)履くパンツや服装そのものを選ぶかと思います。
by kame (2024-07-07 15:44)
JUNKOさん>
一時期は『足が何本あるの?』と突っ込まれるくらい所有していましたが、数えてはいませんが25足前後はあると思います。
修理待ちが3~4足あるので履き回していると何だか減ったような感覚になります。
手入れはしっかりしないといけないのですが、しっかりしていてもソール部分は経年劣化してしまうので履き回さないと劣化が早くなります。
2003年から履いている今回のスニーカーは今年の早い段階で劣化が発覚したのでコテコテになる前に良い状態で保存しています。
まだ履きたいですから。^^
by kame (2024-07-07 15:51)
踏まれることなく綺麗に残ってるカタツムリの殻ですね。
ヤドカリにあげたら入ってくれるかしらね。
こちら雨上がりによくカタツムリ、ナメクジ、ミミズが地面を這っていて、
足元要注意です・・・。
オレンジ色のシューズ、かっこいいですね。 すごくいい色。
by Inatimy (2024-07-07 18:41)
Inatimyさん>
余りに綺麗に残っていたので1枚だけ。
ヤドカリに上げたら喜んでくれるかな?^^
雨上がりは確かに活動が活発になるかも。
最近のスニーカーは派手で色んな色が入っているのが多いですが、自分は基本的に単色のものが好きなのでこんな感じになります。
キャンパス地で綺麗(明るい色)な色って少ないので余計に目に映えますね。
by kame (2024-07-07 21:18)