そして星になった [オッサンの一言]
年を跨いでとうとう『星になった』のは電子レンジ。
2007年に新品で親から送られてきたもので、もうすぐ15年選手になる所だったのに。
機械ものだし、いつかは壊れるものだしと諦めも早く。(それまで延命処置も何度となく行ってきた)
早速ポチって待ちの態勢なんだけど、あって当たり前のものが使えないとなると不便なもんですね。
冷蔵庫や洗濯機もダマしダマし使っているのですが一つ壊れると続くとか言うじゃないですか。
ちょっとおっかないなぁとか思っている所です。
先日、某サイトで撮り歩き仲間を募集している件を少し書きましたが、新たな応募がありました。
プロフィールがピーマン状態で相手の事が良く分からないので『詳細を頂いてから検討』と言う事で返事保留してます。
一人目の方はもう少ししたら予定を組めそうなくらいまできてますので先々が楽しみです。
1月1日、元旦の写真続きです。(@室戸岬)
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
電子レンジが無いと困りますよね。
我が家のは神戸に来る前に買ったのでもう30年使ってます。
これって・・・ものすごくご長寿家電ですよね(笑)
by marimo (2023-01-18 05:31)
marimoさん>
長持ちし過ぎ!(爆
イイんだか悪いんだか。(笑)
by kame (2023-01-18 06:09)
岩肌、面白いですね。ゾウさんの肌を思わすような。
3枚目の、窪みがあるの、不思議。その左側の岩にも丸っこく開いてるし。
故障の連鎖・・・ありますよ。洗濯機が壊れ、掃除機が壊れ、そして、私のカメラが壊れました・・・。
kameさんのカメラは元気だといいな。
by Inatimy (2023-01-18 06:28)
Inatimyさん>
こう言う一風普通にスルーしてしまいそうな所を見て回って撮るのが好きなんです。
岩の割れ方とかヒビの入り方とか岩肌とか植物との絡みだとか。
カメラよりも先に壊れそうなものが揃っているので注意しつつ使わないと。(汗;
PCも壊れないうちに新しいのを考えないといけないし。(汗;
by kame (2023-01-18 07:15)
私が電子レンジを使い始めたのイはキット周りの人よりも遅かったと思います。
我が家にまだレンジがなかったころに見た映画「太陽を盗んだ男」で盗んだプルトニウムを使い電子レンジで核爆弾を作るシーンがあってちょっとビビったことを覚えています。
電子レンジから放射線はでているというバカな話を信じていた子供時代でした(笑)
by 青い森のヨッチン (2023-01-18 11:49)
すごく慎重でそれでいて多くの人を受け入れようとして、私とは真逆な感じがします。でも写真には惹かれる点が多いのです。
by JUNKO (2023-01-18 18:52)
青い森のヨッチンさん>
>電子レンジから放射線はでている
そんな話、昔ありましたね。(笑)
自分用のレンジを使い始めたのが今回のレンジでした。
なので、まだ自分の意思で購入したレンジは無いので、これからやって来るレンジは2台目であり、初めて購入したレンジでもあります。^^;
by kame (2023-01-18 19:12)
JUNKOさん>
人との出会いに対しては、おおらかな様で慎重です。
それは男であれ、女であれ。
性別は別として、人を時間を掛けてみます。
その分、薄い付き合いでは無く濃い付き合い方になります。
『写真には惹かれる点が多い』とのお言葉、とても嬉しいです。^^
by kame (2023-01-18 19:19)
今は何でも電子レンジですからね。
ないと不便ですね。
by そらへい (2023-01-18 19:43)
そらへいさん>
電子レンジを使う調理って基本的には時短料理と言う印象があります。
下地さえ出来ていればボタンをポチっとして『チン!』みたいな。(笑)
無ければ無いで何とかなる?
by kame (2023-01-18 20:00)