明日は [オッサンの一言]
2価ワクチン=オミクロン用ワクチンの接種日。
ちょっとゆっくりしとこうかと言う考えもある中、天気さえ良ければ撮りに出ようと言う考えも頭にある。(笑)
あとは体調を見てかな。
暇さえあれば撮りに行くのが、ある意味感覚を早く取り戻すきっかけになると言う事は今までにも経験している。
ブログに出す出さないに関わらずどんどん撮りに行くべきなんだろうなと思う。
ワクチンを接種した後は2~3日は安静だろうから、その前に撮りに行くと言うのが結論になりそうな。(;´∀`)
9月16日に行ったsnowさんとsessionでやすらぎの林に行った時の写真の続きです。
彼岸花の赤は薔薇の赤と同列かそれ以上の難しさを感じる。
まず、滲み易い事。
複雑な素材の為、背景や周囲に気をつかって構図を決めにくい事。
花に集中すると茎の色が不自然になる。
まぁ、毎年の課題ではあるんだけれど。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
彼岸花は此方にないので、もし目にしたらどう撮ろうか、想像します。一度は撮ってみたい花です。
by JUNKO (2022-09-25 17:29)
出したい色にするのも難しいだろうし、咲いているところに設けられた遊歩道からだと
花の向きも光の角度も限られてしまいますものね。
他にも見に来てる方々がたくさんいらっしゃるだろうから。
二枚目のわずかに木々の緑や花の赤っぽさが残ったシルエットのも好きです。
伸びて重なり合うシベもいいな。
by Inatimy (2022-09-25 17:36)
JUNKOさん>
毎年、たくさんの課題を突き付けられる花です。(笑)
毎年経験値は増えますが、それ以上に課題も見つかります。
イメージは大切ですよね。
by kame (2022-09-25 22:20)
Inatimyさん>
ウ~ン、出したい色と言うか、再生色ですよね。
見たそのままの。
その条件に合わせて設定をして撮るんだけど、飽和した写真はNGとして省いてしまいます。
2枚目の写真は苦肉の策みたいなもので、シャドー寄りに撮ったものですが、シベが光で飛んでしまっているのはミステイクです。^^;
by kame (2022-09-25 22:33)