まだまだこれから。 [オッサンの一言]
今でも十分溶けそうなくらい暑い訳ですが、まだ夏の入口と言う印象。
体温で言うところの平熱を越して微熱を越して、高熱状態と同じな気温が毎年やって来る名古屋。
まぁ、ほかにもっと暑い所もあるから。
だけど、昼間に動けないのはしんどいですね。
とか言いつつ今日は出掛けなきゃなので午前中から出掛けて用事を済ませたらとっとと帰宅しようと思います。
ウエザーニュースでは14時には38℃なんて予想をしているので、とにかく早く帰宅しなきゃ。
昼間に外にいなきゃな方々、熱中症対策を万全に。
7月18日に撮った写真の続きです。(@東山動植物園)
1枚目を撮った後、ふと横を見ると1回り半大きな個体を見つけ、それがこちら。
全く同じ種なんだけど、こんなに大きく育つもんなんだね。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
食虫植物、迫力ありますね
温室の中でしょうか?
by mitu (2022-08-01 06:06)
食虫植物はワイルドですね~
今日はこちらも35度の予報みたいです。
毎日のウォーキングも罰ゲームみたいです(笑)
by marimo (2022-08-01 08:03)
kameさん 涼しい仙台から 暑い土地に住んだ時
体大丈夫だった?
この頃 仙台酷暑だよ
by ゆうみ (2022-08-01 18:23)
若い頃、2年ほど名古屋に住んだことがありますが
独特の半端ない暑さでしたね。
by そらへい (2022-08-01 19:45)
ハエトリソウ、子供の頃、家族が育ていて、実家にありました。
当時は虫をあげないといけないと思い込んでたけど、主食じゃないと気付いたのは随分後・・・。
3枚目の植物は、ドロセラ(モウセンゴケ)の一種かな。
by Inatimy (2022-08-01 20:29)
mituさん>
これは温室です。^^
じゃないとサクッと枯れちゃいますよ。
この炎天下では。(汗;
by kame (2022-08-01 21:31)
marimoさん>
思いっきりワイルド側に引っ張ってみました。(笑)
今日は30℃までは確認しました。
その頃外にいたんですけどね。(爆
地面はフライパン状態で、風はドライヤー並みの温風でした。
手に扇風機を持っていても意味が無いくらい暑かったです。(爆汗;
早朝でも26℃オーバーだから気持ち的に少しはマシかと思っても、身体はそうとは思ってないとばかりに冷や汗が。
by kame (2022-08-01 21:37)
ゆうみさん>
仙台を離れた後は福島だったり、栃木に飛ばされたり山形に新潟にって転々としてたけど、暑さを感じたのは新潟と福島かな。
最終的に福島から名古屋に来たんだけど、郡山と名古屋の暑さが拮抗している感じかな。(笑)
俺が仙台にいた頃でも32~3℃くらいの記憶はあるけど、体温並みの気温は体験してない様な。
by kame (2022-08-01 21:42)
そらへいさん>
サラッとして無い暑さですからね。(>_<)
江戸の暑さともまた違うんですよね。
by kame (2022-08-01 21:44)
Inatimyさん>
大体、説明しなくても理解してるInatimyさんだから、余計に楽に感じます。(笑)
3枚目はモウセンゴケで正解だと思います。
ここら辺の植物は見つけたら状態を見て、良かったら迷わず撮ります。
今回も頑張ってガッツリ寄りました。^^
by kame (2022-08-01 21:49)
ハエトリグサ、多年草だから差が出るんでしょうか?
by mau (2022-08-01 23:34)
mauさん>
どうなんでしょうね?
自分自身も今まで見てきた個体は1枚目の大きさが中心だったので、2枚目の個体の大きさには驚きました。(笑)
by kame (2022-08-01 23:39)