母との計画始動! [オッサンの一言]
本格始動は2月の第一週なんだけど、スマホの機種変。
機種はi Phone 12Pro max。
丁度、自分が切り替えの時期なのと、お袋のi Phone 6+が電池部分が膨張してて見るからに『虫の息』状態で。
『お前と同じ機種がイイ』と言う事であとは256GBか512GBかの選択くらい。
まぁ後選択するとすれば色の好みくらいじゃないかな?
今使っているXS MAXも問題無く使えてはいるけど、『半額プラン』に入っていて、2月がその2年の切り替えのタイミング。
このコロナ禍なので緊急事態宣言が解除されたあたりを取り合えずは考えてるけど、さぁどうなる事やら。
お袋は現在風邪をひいている模様。
長引いているので心配しているところ。
また爆笑しながらのSessionが出来る様になるのはいつの日か?
料金プランも色々と考えてみよう。
今回から少しプレイバック。
1月1日のsnowさんとのSession時の出会い岬での写真。
これもちょっと前の記事に出した場所ではありますが、別カメラではこんな写真が残ってました。
富士山を枠に。
snowさんもか?(笑)→証拠写真的な。
で振り向くとこの景色。
何気無く、呆気無く10周年はやって来た。(笑)
一応、元メインブログにも記事を書いてみた。
もしお暇で、手が空いていたら見てやってください。<(_ _)>
10周年と言う事で。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
10周年おめでとうございます。
早くコロナが終息して、撮影旅行にいけるようになるといいですね。
その際は、仙台にも是非お越しください。
by mau (2021-01-17 01:35)
mauさん>
先日、元嫁さんから電話が来て、『また行けなくなったね。』って。
彼女は関係無いけど、行ける様になったらトンボ帰りでも仙台に行きたいです。
行く時は案内( `・∀・´)ノヨロシクです。
美味しそうなお店沢山知ってるし。(笑)
会えるのであればその時でもスケジュールを詰めましょう。
一人の行動ならば撮影中心の行動になるんだけど。
by kame (2021-01-17 01:43)
10周年おめでとうございます。
お母さま心配ですね、早く良くなりますように。
遊び心のある富士山写真は楽しいですねw
by marimo (2021-01-17 07:26)
10周年おめでとうございます。
私も、iPhone X を更新の予定です。やはりiPhone 12 Pro MAX かな。
by テリー (2021-01-17 07:48)
marimoさん>
有難う御座います。<(_ _)>
機種変までに良くなれば良いのですが。
咳ではなく鼻風邪の様なので、まずおとなしくしている様に言いました。
まぁこのご時世なので出ると言う事は買い物以外はしていないとの事。
まぁ突風が半端無かったんですが、『風を呼ぶ男』が一緒ですから。(爆
寒かったですが楽しかったですよ。
snowさんのとこでもこの写真を撮った時のものを出しているので、そちらも見て笑って下さい。
by kame (2021-01-17 08:00)
テリーさん>
有難う御座います。<(_ _)>
見易さとか使い易さで言えば12 Pro MAXかと。
持ち易さとか大きさとかを優先するのであれば今回はminiから揃えているみたいですから、一応リサーチして考えた方が良いかも知れないですね。
自分や親はいつも『+』とか『max』を使ってきているので今回もmaxを選択します。
by kame (2021-01-17 08:05)
お早うございます
伊豆から見る富士山は良いですね(^^)v
お母様早く完治すると良いですね、
お大事にしてください。
by tarou (2021-01-17 08:13)
tarouさん>
おはようございます。
確かに伊豆方面なのですが、余り伊豆っぽくも無くてそれがまた新鮮だった様な気がします。
母の方は年齢的な免疫の低下はあるでしょうが、まぁヨボヨボでは無いので比較的早く回復すると思います。
お気持ち感謝します。<(_ _)>
by kame (2021-01-17 08:51)
iPhone使っているとなかなかandroid端末には移れないですよね~
機種が豊富なandroid端末より選択の悩みは少なくて済みますが記憶容量はApple製品は気を遣うところですよね~
私は2年半使ったiPhone8を当面使わざるを得ないかなぁ~(iPadを分割で買ったばっかし)
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 09:32)
10周年、おめでとうございます。
続けるって、一番大切ですよね。わたしもなんだかんだで10年以上やってます(←自画自賛 笑)。
今後も素敵なお写真、そしてお言葉を! RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2021-01-17 09:44)
青い森のヨッチンさん>
iPhoneを使い始めるとandroid端末には戻りたくなくなります。(笑)
それまではandroidに傾いていた自分でしたが、iPhone 4Sを使い始めてからかれこれ次で5種類目に。
写真を撮る人とか、中に貯める事の多い人は容量は気にしなきゃいけない所ですね。
現在使っているのは256GBのものですが、次は512GB?
逆にi Padはモチが良いので、しばらく買い替える必要を感じません。買い替えるなら今年の秋以降で考えるかも?です。
by kame (2021-01-17 10:22)
末尾ルコ(アルベール)さん>
有難う御座います。<(_ _)>
元来、飽きっぽくて気の短かった性格でしたので、そんなに長続きせずに放り投げるんだろうな、と考えていたのですが、人との繋がりと言うか出会いが良かったんでしょうね。
続けるって大切だしほんの少しでも言葉を発するって後で見た時に元気を貰う時もあり、続けて行くほど、皆さんのコメントが財産になっていったりして。
自己満足的写真ばかりではありますが、精進します。
言葉はサラッと書いている時もあり、1行に5分も10分も掛けて考えて書く時もあります。
時々目を通して頂ければ嬉しいかな。^^
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
by kame (2021-01-17 10:31)
10周年おめでとうございます。
iphoneを使っている理由は?
2年後には機種変更をする必要があるけど
気に入る端末がなく困っている。
いまはアンドロイド。
by nikki (2021-01-17 10:53)
10周年、おめっとです♪d(^∞^)b♪
大阪にも遊びに来てもらえる日が、そのうち来ることを信じて。
iPhone12Proめっちゃいい感じですから max楽しみですね。
by ちょろっとぶぅ (2021-01-17 11:13)
nikkiさん>
細かく書くと多過ぎて理由は書けないけど、一言で言うなら全ての利便性がまとまっていると言う事でしょうか。
ただ、カメラが付いているけど自分はメモ代わりにしか使ってません。
使うきっかけになったのは、セキュリティーソフトがいらないと言う点だった様な気がします。
by kame (2021-01-17 12:04)
nikkiさん>
ごめんなさい。
祝コメ有難う御座いました。<(_ _)>
by kame (2021-01-17 12:05)
ちょろっとぶぅさん>
遠い道の先にある筈だった10周年が来ちゃった感じです。(笑)
祝コメ有難う御座います。^^
大阪・兵庫行きたいんですよねぇ。
昔からそう言ってるんですけどね。
タイガースフアンだから。(笑)
それを抜いてもカメラを持って歩いてみたい所。
カメラでSession出来る日を夢見ましょう。^^
コロナ禍ではどうにも動けない!ですよね。
by kame (2021-01-17 12:57)
元メインブログも覗いて参りました^^
アンモナイトチックなランプ、素敵だな〜
おかあさま、風邪がはやく治るといいですね。
病院には行きたくないものねえ。
機種変、やっぱり同じ機種だと、教えるのも楽そうだ。
記念日おめでとうです!
来年からはとくにお祝いはしないのですか?
わたしも今までは、ブログ記念日は忘れることが多かったんだけど(あまり気にしないタイプなのでw)、kameさんと同じ開始日って知ってから、なんか覚えた(笑)
というわけで、来年も「おめでとー!」は言わせて下さいね〜^m^
by リュカ (2021-01-17 14:50)
10周年おめでとうございます!
お母様が早く回復されますように・・・
by こじろう (2021-01-17 18:43)
10年長いようで短い時間ですね。でも10年続けると何でもですが、何か心に残るものがあるように思います。
by JUNKO (2021-01-17 19:18)
リュカさん>
元メインブログも見に行ってくださり有難うございます。
あそこも毎年書き換えてます。^^
ライトのシリーズも3年連続になりました。
持病がある為に、敵機的に外来に行っているみたいです。
ただの鼻風邪らしいのでおとなしくしていて、行動は買い物だけに絞っているとの事。
新しいスマホを楽しみにしているので多分、2月第一週には手に入れているかも?
ブログを始めた日って大事だと曽根風呂に来る前のブログサイト『プレイログ』からずっと覚えています。
年々10年選手が減っているので淋しい思いをしない為にも続けて行こうと思っています。
来年もまた互いに祝いましょう。(^o^)丿
by kame (2021-01-17 20:52)
こじろうさん>
まぁただの鼻風邪らしいのですが、年齢的な免疫の低下もあるかと思うので、時々伺い立ててみようと思います。
有難う御座います。
by kame (2021-01-17 20:54)
JUNKOさん>
年々、新しく受けるものと失って行くものが交差している様に感じます。
どちらかと言うと失う淋しさみたいなものを感じる回数の方が多いです。
矢張り一期一会の出会いは大切ですね。
by kame (2021-01-17 20:57)